空気を創る人

あと数センチ、あと数ミリの差で周囲の空気は一変する。


会場内の空気に「透明感」がない。

祭壇の花の高さが原因だと感じた。

2センチの誤差によるものです。

細部にまでこだわらなければ空気がよどむのです。


セレモニーの司会者は「空気を創る人」です。

司会者の一言で周囲の空気を一変させる。

会場内は水を打ったような静けさとなる。

これからの葬送のひと時を心静かにお過ごしいただける「空気を創る」のがプロとしての司会者の仕事です。

美辞麗句を並べることではありません。

テクニックを駆使することでもありません。

音楽葬考~株式会社SAKURA 代表取締役 近藤卓司

「葬送儀礼の文化にイノベーションを起こす」さくら葬祭はこの企業理念のもと『大切な方とのお別れのしかた』には伝統的な葬送儀礼だけでなく「音楽葬」はじめ様々な形があることを伝えていきます。この業種をホスピタリティ産業と位置づけ、社員全員が心を尽くし、すべてのお客様に特別なおもてなしを提供いたします。 「音楽葬」の素晴しさを多くの方に知っていただき、社会へ新たな変化をもたらすイノベーションを起こします。

0コメント

  • 1000 / 1000