• HOME
  • PICK UP
  • CONTACT

音楽葬について

音楽葬の式次第で大切なこと

お客様からのご質問に、動画でお答えさせていただきました。

04May2019
  • 音楽葬について

真の音楽葬を執り行う条件

音楽(生演奏)とお葬式の組み合わせという、無限の可能性がある音楽葬であっても、限られた時間の中で、セレモニーとして成立させなければなりません。基本的な音楽力を有するプロのセレモニー奏者と音楽葬の経験豊富な葬祭ディレクター、司会者(葬祭ディレクターが兼務することがあります)の個の力が求められます。また、それぞれの個の力は一体とならなければなりません。そこで初めて、真の音楽葬を執り行うことができるのです。

18Apr2019
  • 音楽葬について

音楽葬の式次第

音楽葬の基本的な式次第は下記の通りです。 【音楽葬 告別式曲目例】会葬者入場   G線上のアリア弔電・前奏   美しき夕べ開式の辞    黙祷    お別れの言葉   お話する方の年齢・性別にふさわしい曲献奏       カッチーニのアヴェ・マリア喪主挨拶   メモリアルスクリーン 故人にふさわしい曲献花または焼香   故人の歩んだ時...

04Sep2017
  • 音楽葬について

POPULAR

Copyright © 2025 音楽葬考~株式会社SAKURA 代表取締役 近藤卓司.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう